ブログ

DSCN1197
こんばんは、店長の川井です。本日は、川口市本町まで東芝製お掃除機能付エアコンのエアコンクリーニングに行ってきました。ベットのすぐ上に設置しており、お布団のホコリを吸っていたようで、分解していくと、奥の方までホコリが積もっていました。お掃除機能付エアコンといえ、おそうじしてくれるのは、フィルターのみで、内部のアルミフィンやシロッコファンをキチンとおそうじしてくれるエアコンは、メーカー問わずありません。しかし、機械がエアコンの使用時間などで、自動でフィルターをお掃除してくれるのは、忙しい方、ご年配者にとっては大変ありがたいエアコンてすよね。エアコンクリーニングをして少しでも長く使用できるようにしましょう。
DSCN1187
本体カバー、フィルター、お掃除ユニットなど分解すると、すべてのパーツにホコリが積もっていました。
DSCN1188
アルミフィンにもホコリが積もっていました。
DSCN1189
 ここまでホコリが積もっていると、エアコン自体の効きも悪くなります。冷え方、風量など。
DSCN1199
DSCN1192
 本日の汚れ方はカビというより、乾いたホコリがメインでしたので、洗剤は、薄くして、高圧洗浄機の圧を高くして洗浄しました。
DSCN1194
吹き出し口奥のシロッコもスッキリ洗浄しました。
DSCN1195
仕上げは、おそうじ本舗オリジナルオールチタンACコートで、しっかり、防カビ、抗菌仕上げです。
DSCN1196
 この機種は、エアコン上部にもネジがあり、それを外さないと、お掃除ユニットが外れません。本日は、エアコン上部と天井のスペースが5cmくらいしかなく、フレキシブルドライバーを使いなんとか、外すことができました。お掃除機能付エアコンは、このように設置状況により、キチンと分解出来ないケースもあります。
 なにかご質問ありましたら、気軽にご質問ください。0120-44-2602
DSCN1170
 本日は、エアコンクリーニングキャンペーンのチラシをご覧なられて、ご依頼いただいた川口市元郷のお客様宅まで、お掃除機能付きエアコン三菱霧ヶ峰タイプのエアコンクリーニングに行ってきました。寝室、リビングとも同じエアコンでしたが、8年間ご使用されたわりには、あまり汚れがひどくなく、お客様は、チョット残念な様子でした。(笑)しかし、室外機はアルミフィンにホコリなどが溜まって、けっこう汚れていてお客様もビックリされてました。
 お客様は、初めて、エアコンクリーニングをご依頼されたようで、興味深くご覧になられ、動画まで撮っていらっしゃいました。ハウスクリーニングはご家庭に入り込んでサービスします。プロのお掃除がどのようなものなのか、興味がある方は、遠慮なく見てください。また、おそうじ、普段のお手入れ法などのご質問などがあれば、作業中であっても気軽にお声かけください。
before
DSCN1173
 お掃除機能付きエアコンの大半はフィルターしかおそうじしてくれません。フィルター奥のアルミフィンにはホコリがたまり、やがてカビが生えてきます。
horizontal
after
DSCN1176
before
DSCN1171
 吹き出し口の奥にはファンがありますが、よく市販されているエアコンスプレーでは、おそうじすることは不可能です。
horizontal
after
DSCN11741
 専用高圧洗浄機、専用洗剤でスッキリ汚れを落としていきます。これで安心してご使用できます。
DSCN1177
DSCN1183
before
DSCN1180
horizontal
after
DSCN1185
 室外機は、背面にあるアルミフィンにホコリなどが詰まっていると、通気性が悪くなり、エアコンの効きが悪くなったり、必要以上に電気代が高くなってしまったり、最悪の場合は、故障の原因にもなりまはす。
 そこで、室外機クリーニングでは、まず、外側のカバーを外し、プロペラ、モーターまで外して、内側から、外側に高圧洗浄機のガンを向けてホコリ、その他汚れを室外機の外側に吹き飛ばしていきます。
 ただし、室外機の設置状況により、クリーニングできない場合もございます。

本日は、ご依頼、本当にありがとうございました。
DSCN1161
 こんばんは、チラシ配りから帰ってきて、本日、2度目の投稿です。先日、エアコンのおそうじをさせていただいたお客様より、レンジフードクリーニングの追加注文をいただきました。  お客様は、普段フィルターはたまにお掃除していたが、5年間中を開けたことが一度もないとおっしゃっていました。汚れ方は、それほどではありませんでしたが、油汚れがかたくなって付着してました。
before
DSCN1156
シロッコファンに汚れが溜まってしまいますと、換気効率が悪くなり、お部屋全体が汚れやすくなってしまいます。
horizontal
after
DSCN1158
 容器にお湯を作り、耐久性のあるアルカリ性の洗剤を入れ、しばらく、つけ置きしてから、洗浄します。
before
DSCN1157
 シロッコファンが格納されているドラムの内部です。やはり、固まった油汚れが付着してました。
horizontal
after
DSCN1159
DSCN1160
 分解して取り外すことにより、より細かいところまで、洗浄できます。 いつも、ご利用いただきありがとうございました。
お見積もり・お問い合わせはこちら