ブログ

DSCN0963
 こんばんは、店長の川井です。本日は、川口市南鳩ヶ谷までダイキン製のエアコンの室内機、室外機のおそうじに行ってきました。
 使用頻度が高いリビングに設置されているエアコンでした。
 室内機、室外機ともにアルミフィンにはホコリが積もっていました。意外と室外機をおそうじすることは、忘れがちですが、背面のアルミフィンに汚れが溜まってしまいますと、エアコンの効きが悪くなったり、電気代が必要以上に高くなってしまいます。最悪の場合は、故障の原因にもなります。
 室外機のおそうじは分解して内側から外側に高圧洗浄のガンを向けホコリなどを外に吹き飛ばしておそうじします。
DSCN0958
 分解してみると、アルミフィンにはホコリが詰まっていました。
DSCN0959
DSCN0961
 専用洗浄剤、専用高圧洗浄機でアルミフィンの奥までスッキリしました。
DSCN09621
DSCN0966
before
DSCN0964
horizontal
after
DSCN0969
before
DSCN0965
horizontal
after
DSCN0967
 本日は午前、午後、夕方といずれもリピーター様のご依頼でした。もちろん、ご新規のご依頼嬉しいのですが、リピーター様のご依頼は、本当にホントウに嬉しいです。この仕事をしていて2番目に嬉しく思う瞬間です。
 因みに一番嬉しい瞬間は、お客様に感動するくらいよろこんでいただいたときです。
DSCN0949
 こんばんわ、店長の川井です。本日は、川口市南鳩ヶ谷まで、シャープ製のプラズマクラスタータイプのエアコンのお掃除に行ってきました。暖房はあまり使用しないが、冷房は結構しているそうで、なるほど、内部のホコリが夏の湿気を吸ってカビになってアルミフィンや吹き出し口に付着してました。
 3台ありましたが、使用頻度が多いリビング、ついで寝室のエアコンの汚れが目につきました。
before
DSCN0942
 この黒い点々は全部カビです。ここから、出てくる風が健康に言い訳がないです。このような点々が見えたら、直ぐにエアコンクリーニングをオススメします。
horizontal
after
DSCN0945
 これで、安心してご使用できます。
DSCN0947
 分解することにより、パーツを一つ一つ洗うことができます。
DSCN0955
 本日は、汚れの具合により、洗剤の希釈を濃くして、高圧洗浄機の圧を高くしアルミフィンの奥まで、徹底的に洗浄しました。
before
DSCN0934
 マイナスイオン(プラズマクラスター)が出てくるところが、カビてました。
horizontal
after
DSCN0948
DSCN0943
 キレイになった後は、その状態を長く維持できるよう、おそうじ本舗オリジナルコーティング、オールチタンACコートで防カビ、抗菌仕上げ、コンプレッサーで吹き付けるため微細な粒子がアルミフィンの奥まで塗布することができます。大半のお客様がご依頼されます。オススメです。

 本日は、ご依頼、誠にありがとうございました。
 こんばんは、店長の川井です。本日は、川口市上青木西まで東芝製の洗濯機のおそうじへ行ってきました。洗濯槽についてしまった石鹸カス、カビ、水垢が一度頑固についてしまうと、市販の洗濯槽クリーナーでは落とせません。
 洗濯機を分解して、洗濯槽を完全に取り上げブラシ、スポンジ、ハケを使い汚れを落としていきます。
DSCN0921
before
DSCN0923
 洗濯槽の周りには固まった石鹸カス、水垢、カビが付着してました。
horizontal
after
DSCN0930
これで安心して洗濯できます。
before
DSCN0924
洗濯機の水槽部分の底にも、汚れが固まっていました。
horizontal
after
DSCN0928
before
DSCN0925
糸くずフィルターを外して見るとそこにも、汚れが溜まっています。
horizontal
after
DSCN0927
 一度キレイにした後は、1ヶ月に2回、洗濯槽クリーナーでお手入れすることをお薦めします。汚れが軽微な状態なうちでしたら、市販の洗濯槽クリーナーの効果が期待できます。 本日は、ご依頼ありがとうございました。
お見積もり・お問い合わせはこちら