ブログ

 今晩は、店長の川井です。昨日は、川口市内へシャーププラズマクラスタータイプのエアコンクリーニング2台に行ってきました。
 約5年間ご使用されたようで、スイッチを入れると、カビの臭いがするとのことで、分解していくと、内部にカビが付着していました。特に吹き出し口のカビはいかにも健康に悪い影響を与えそうなくらい付着してました。
DSC_0172
before
DSC_0176
horizontal
after
DSC_01821
市販のエアコンスプレーでは、吹き出し口は洗浄できません。 専用の高圧洗浄機、専用洗剤で洗います。
 こちらのエアコンは、ダストボックスお付きの掃除機能付きエアコンで、お客様が定期的にダストボックスのお手入れが必要なタイプです。
DSC_0180
こちらのブラシでサラサラとお掃除してくれるようです。
DSC_0173
真ん中に見える左右2つあるのが、ダストボックスです。こちらは、ストッパーを外すと簡単に取り外すことが可能です。
DSC_0177
プラズマクラスターが出てくるところにもカビが付着してました。
DSC_0181
外したパーツは、浴室などお借りして洗います。
もう一台のお掃除の様子は、最近始めた「アメブロ」に投稿してあります。

これで、安心してご使用できますね。本日は、御依頼、有難うございました。

今月は、次のシーズンにむけて、夏の冷房ご使用後のの汚れをきれいにお掃除しておきたいというご依頼が多かったです。感謝感謝です。
今晩は、本日は、川口市元郷まで、エアコン高圧洗浄に行ってきました。

25年以上ご使用されているエアコンで最近、風が弱く、冷えも前に比べて弱くなってきたということで、ご依頼いた

だきました。

お客様は、おそうじ本舗のコマーシャルをご覧なられて104にて当店に依頼したそうです。お客様のご期待を裏切

らないよう、最後まで集中して作業にあたりました。
DSC_00271
DSC_0030
before
DSC_0031
アルミフィンにはホコリ、カビが目詰まりしてました。
horizontal
after
DSC_0035
いつもより、洗剤の希釈を濃くして洗浄、リンスしてここまで、綺麗になりました。
before
DSC_0028
風力が落ちていた原因は,このシロッコファンに積もったホコリ、カビです。
horizontal
after
DSC_0036
DSC_0037
25年分の真黒な汚れがたくさんエアコンの中から出てきました。
DSC_0038
洗浄、組み立て後に試運転をすると、風が全然出るようになった、ここまで風がくる。と大変喜んでいただきました。
 今晩は、本日は、東京都北区まで浴室のお掃除に行ってきました。9月に入ってもまだまだ暑い日が続いてますが、密室の浴室のお掃除は、始まって3分もしないうちに、汗がどんどんでてきます。
 浴室には、水垢、湯垢、カビ、石鹸カス、皮脂汚れなど色々な汚れがあります。それぞ
れにあった洗剤を使い分けていかなくては、綺麗にはなりません。おそうじ本舗では最低でも5種類の洗剤を使っておそうじしていきます。
 しかしながら、それらを使っても落ちない汚れがあります。ゴムパッキンに入り込んでしまった根が深いカビや素材が変色してしまった汚れなどです。
 
before
DSCN1809
horizontal
after
DSCN1811
before
DSCN1807
horizontal
after
DSCN1814
before
DSCN1805
horizontal
after
DSCN1810
before
DSCN1804
horizontal
after
DSCN1812
before
DSCN1803
床には色々な汚れが混じり合って堆積し、表面は滑らないようザラザラと細かい材質のため非常にお掃除するのが大変です。
horizontal
after
DSCN1819
一度では汚れは落としきれないため、洗剤を塗布し漬け置きし、特殊なブラシでこすります。今回は、3回目でここまで、キレイになりました。
お見積もり・お問い合わせはこちら