ブログ

こんばんは、店長の川井です。

本日、午後からは、トイレと浴室のおそうじに行ってきました。お客様は、当店を何度かご利用いただいております、お得意様です。
あまり使用していないトイレということもあり、汚れがガッチリ固まっていました。
DSC_0438
トイレのわじみ、みなさんもおそうじに困っているのではないでしょうか。
DSC_0436
水あかで、陶器がくもっていました。
DSC_0439
床の汚れも古いものでした。
DSC_0448
洗剤の力と陶器専用の研磨シートで手磨きするとここまで綺麗になります。
DSC_0443
陶器に光沢が戻りました。
DSC_0446
昨日のボウリング大会の影響で利き腕が、若干筋肉痛になってしましましたが、そこはお得意様です。こころを込めて磨き上げました。
お客様にも「こんなにキレイになるんだー。」と喜んでいただきました。
便器内のわじみ諦める前に当店にお任せください。

浴室クリーニングのビフォーアフターは「アメブロ」でご紹介しております。

只今、おそうじ本舗はお客様大感謝祭キャンペーン中です。若干ではありますが、まだ空きもございます。ご依頼はお早めにご連絡ください。
DSC_0363
こんばんは、店長の川井です。

本日、午前中は、ダイキン製お掃除機能付きエアコンクリーニングに行ってきました。2年前にもおそうじさせていただいたエアコンでしたが、リビングルームに設置してあり、さらに最近、ペットを飼いはじめられたようで、その為使用頻度が多かったようで、内部にはカビが付着してました。
DSC_0404
このような状態まで分解しないと、アルミフィンがキチンと洗浄できません。
DSC_0405
お掃除機能付きエアコンは、普通のエアコンと比べて、パーツが多くなります。
DSC_0409
写真の右側のブラシでフィルターをおそうじして、左側のダストボックスにホコリが溜められていくようです。
DSC_0408
おそうじしてくれるユニット自体にカビが付着してました。
DSC_0403
吹き出し口をのぞいた写真です。奥のファンにもカビ、ホコリが付着してました。
DSC_0412
分解したパーツの細かい部分もハケなどを使うときれいにできます。
DSC_0415
高圧洗浄機を使うと奥のファンもきれいにおそうじできます。
お掃除機能付きエアコンでも、このように、内部は汚れていきます。お客様もこのエアコンをご購入するとき、電気屋さんにそのことは全然教えてもらえなかったそうです。
それでもフィルターをエアコンがおそうじしてくれる高機能なエアコンです。
定期的にメンテナンスをして長持ちできるようにしましょう。

本日は、ご依頼ありがとうございました。
 こんばんは、店長の川井です。
本日は、当店のトイレ、便器の清掃箇所をご紹介します。
トイレは、細かい部分、特に見えずらい場所、手が届きにくい箇所に汚れが残っていると、臭いの原因にもなりうります。
また、陶器に水あかが残っていると、曇ってしまいます。トイレ用のブラシを使って落とせません。
DSC_0391
便座をずらしてお掃除します。
DSC_0392
もちろん、便座のうら、洗浄ノズルもしっかりと
DSC_0394
便座裏には脱臭フィルターがついていることが多いです。本体内部のファンが臭いを吸ってくれてます。
DSC_0396
便器のうしろ、けっこうホコリ溜まりやすいです。しかも手が届きにくいので、ついついおろそかになりやすい場所ですよね。
DSC_0389
陶器専用のけんまシートで磨きあげると、光沢がもどります。
DSC_0390
便器の中もブラシではなく、手で磨きあげていきます。
トイレには神様がいるようです。きれいにして、運気をあげましょう。


只今、おそうじ本舗はお客様大感謝祭キャンペーン中です。来月15日までです。まだ、若干ですが、空きもございますので、ご予約は、お早めに。
私ごとですが、本日、川口商工会議所芝ブロック 親睦会ボウリング大会に参加させていただきました。

ボウリングは10年ぶりにやりましたが、なななんと、33名参加されている中、準優勝しちゃいました。

本人ビックリです。もしかして、運使っちゃったかな。
お見積もり・お問い合わせはこちら