ブログ



 こんばんは、おそうじ本舗川口末広店の川井です。

本日も、午前、午後とも川口市内にお住いのお客様宅でのエアコンクリーニングでした。

エアコンは、全部ダイキン製のお掃除機能付きエアコンです。



DSC_3571
「うるるとさらら」
DSC_3574
型番

AN40URP

「うるるとさらら7}
DSC_3582
型番

AN22UCS
DSC_3572

DSC_3579

DSC_3581

室外機、オールチタンコート、防虫キャップのオプションもご依頼いただきました。

明日、明後日もダイキン製お掃除機能付きエアコンのご予約があります。

ダイキン製エアコンに好かれてるかも。相思相愛(笑)


ダイキン製だけではなく他のエアコンクリーニングもおそうじ本舗川口末広店まで

0120-44-2602


 こんばんは、おそうじ本舗川口末広店の川井です。

本日は、川口市にお住いのお客様宅へ水回りのおそうじ
「キッチン」
「レンジフード」
「浴室」(エプロン内、ハンドポリッシャーを使っての鏡の水あか除去、追い炊き配管除菌クリーニング)
に行ってきました。

あなたは浴槽の追い焚きの配管のお掃除はしたことがありますか?

実は、ホームセンターやドラックストアに売っているキッドは入り口の方しかお掃除してくれないらしいです。

しかも配管の中は、見ることができないのできれいに実際にきれいになったかはわかりません。

お掃除した。多分キレイになった。と自分で思い込むしかないのでは。


おそうじ本舗の新サービス「追い焚き配管除菌クリーニング」はキッコウマンさんと提携しクリーニング前後の菌の数を測定する検査キットを使いその場で結果を見ることができます。


DSC_3542
まずはクリーニング前にお湯が出てくる箇所中心に
「ルシパック」というもので菌を採取します。
DSC_3543
それを「ルミテスター」と呼ばれる機器で10秒待つとピピっとその場採取された菌の数が測定して見ることができます。 参考数値として6000がキーボート゛の上らしいです。 菌の中にはレジオネラ菌も配管の中に発生しやすいです。
DSC_3544
配管の中にオリジナルの除菌剤や発泡剤を滞留させ、その後ファインバブル発生装置で、除菌していきます。

このファインバブルは泡というより白い濁りに見えるくらい細かく、汚れに浸透して分離させます。
DSC_3547
そしてクリーニング後にルミテスターでピピっとやるとこのように除菌されたのが一目瞭然です。 参考数値としてまな板の上が500です。 おそうじ本舗のクリア基準は500です。 まだ一度もキチンとお掃除したことがないという方は、是非、検討してみてください。
本日の他のお掃除の様子です。
before
DSC_3540

horizontal
after
DSC_3563

before
DSC_3539

horizontal
after
DSC_3562
before
DSC_3552

horizontal
after
DSC_3555

キッチン、レンジフードの様子です。



before
DSC_3567

horizontal
after
DSC_3569

DSC_3568

DSC_3570

水回りのおそうじ、追い炊き配管除菌クリーニングはおそうじ本舗川口末広店まで

0120-44-2602


 こんばんは、おそうじ本舗川口末広店の川井です。

本日の作業は、エアコンクリーニング×4台、室外機×4台、ドレンパン分解、トイレクリーニング、床のシールはがし

でした。

今現在当店では、3密を避ける為、作業は、私川井が一人で行っております。

途中お客様より「早いね~。」と声かけられました。

そういえばよく言われます。「手際いいね。」「手慣れてるね」「前の業者は二人できたけどあなたより遅くおわってたよ」

とくにエアコンクリーニングとガラスサッシクリーニングはよく言われます。

褒め言葉としてとっていいんですかね。

でもおそうじ本舗の仲間とたまに一緒に作業することがありますが、私より早く作業する方はざらにいらっしゃいます。

おそうじ本舗ってやっぱりレベル高いんですかね。なんちって(笑)


本日の作業風景です。




DSC_3532
DSC_3533
DSC_3536
DSC_3537

エアコンクリーニング、ハウスクリーニングはおそうじ本舗川口末広店まで

0120-44-2602
お見積もり・お問い合わせはこちら