ブログ

 こんばんは、店長の川井です。

本日は、川口市へ一般家庭内のハウスクリーニング、お風呂のおそうじに行ってきました。

お客様は、お風呂の床の汚れが気になっていらしたようで、今回、当店のチラシをご覧になられて、初めてハウスクリーニングをご利用したそうです。
DSC_1496
DSC_1497
DSC_1498
浴室の床は滑らないようザラザラと目が細かい材質でできていることが、多く、その分汚れが溜まりやすく、一般の方がおそうじするのが大変なようです。(腰も痛くなりますしね)
DSC_1503
DSC_1505
浴室の床には、水あか、湯垢、石鹸カス、皮脂汚れ、カビなどの汚れが混じり合って付着しているため、一種類の洗剤だけでは、キレイにすることはできません。数種類の洗剤をつかいキレイになるまで、何度もおそうじします。

すると、ここまで白くキレイに戻ります。
DSC_1500
DSC_1501
浴槽エプロンも汚れが溜まりやすい箇所の一つです。
DSC_1510
DSC_1511
手が届きにくい場所は柄が長いブラシを または高圧洗浄機を使うこともあります。
その他の箇所もキレイにピカピカになりましたので、ご覧ください。
DSC_1502
DSC_1507
DSC_1508
浴室のざらざらした床のおそうじにおススメのグッズがありますので、ご紹介したいと思います。

「サンワブラシ 浴槽ハンディバスタブクリーナー 先割れタイプ」です。ブラシの毛先が細かく割れてますので、床面の細かい部分まで力を入れずにおそうじできます。

是非、お試しを!
41pr3jSGalL__SX425_
 本日、午後からは、ほとんど毎月ご依頼いただいております川口市内にお住いのお客様宅へ、キッチン、レンジフード、浴室、洗面所、トイレのおそうじに行ってきました。

定期的におそうじさせていただいておりますので、汚れは軽微なものばかりです。

スタッフと2人で2時間以内に全て完了しました。

今回は、通常の作業お見積り金額ではなく、時間制の定額料金でサービスさせていただきました。通常の四分の一程度の金額になります。

定期的におそうじをお考えのお客様、限られたご予算でハウスクリーニングをご検討されているお客様に是非、オススメです。
 それでは、本日のおそうじさせていただいたアフターの写真をご紹介します。
DSC_1428
レンジフードは分解して、シロッコファンも洗浄します。
DSC_1427
DSC_1421
定期的に おそうじさせていただいておりますので、軽微な汚れのみなので、通常は3時間かかる浴室のおそうじは1時間程度で終わります。
DSC_1420
DSC_1422
手が届きにくい便器の裏もおそうじします。
DSC_1426
定期的にハウスクリーニングをご依頼しますと、

「大掃除の必要がなくなります。」

「義務だったおそうじから解放されます。」

「急な来客でも常に安心です。」

「きれいなお部屋には幸運が舞い込むそうです。」
 こんばんは、店長の川井です。

昨日、参加させていただいたセミナーをきっかけに、今ハマっているブログがあります。

その中で感銘を受けた言葉があったので、ご紹介したいと思います。

「やらされているのか、自ら望んでやっていのか、それによって放たれるオーラもエネルギーも全く違ってくる。」

なるほど、同じように仕事、作業をしていても、それを感謝の気持ちを持ってやっている人は、なんか楽しそうにやっているようにみえます。ニコニコしているわけではありませんが、なんか「輝いて」みえます。

やらされていると感じながら、作業、仕事をしているひとは、そこそこに、ただこなしている、「輝き」には程遠いです。

自分がお客様の立場だとしたら、やはり、スタッフが「輝いて」いる店に、また、行きたい、頼みたくなります。


さて、私の店「おそうじ本舗川口末広店」はどうなのか?

今いる、スタッフ達は、近い将来、独立を希望して、「おそうじの仕事を覚えたい」「体験したい。」「身につけたい」ときてくれた方々です。正直、時給は決して高くはありません。それでも、辞めないでいてくれてます。他にもおそうじ屋さんはたくさんあるのに。去年まで、働いてくれたスタッフもそうです。「ここ光らせたら、お客さん喜んでくれそう」とか、よくそんな言葉をききました。

多分、最近、当店のリピーターが増えてきたのは、お客様からみてスタッフが輝いて見えたのでしょう。「オーラ」を感じていただいたのでしょう。

もし、スタッフが「輝いて」いなかったら、それは、店長である私の責任です。

明日から、いままで以上に、おそうじさせていただいていることの「感謝」の気持ちを大事にしていきたいです。
お見積もり・お問い合わせはこちら